2015年01月12日
あるある!でも、詐欺じゃ〜〜ないの?《ビフォアホの術》
〜〜毎週火曜のお昼に更新〜〜
★★健康情報をミタ!★★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ハッピーマンデーなので、月曜日更新!
一躍人気の「健康情報をミタ」の投稿です。
過去の記事はこちら
前回に引き続き、健康TV番組でよく使われるけど、騙されてはいけないですよ!ってのを紹介しますね。
百聞は一見に如かず。
ドンっ!

(日本の伝統料理は健康に良いという流れで、伝統料理をよく食べている夫婦が登場。腸内細菌が通常の平均の10倍もありました!との発表に、スタジオ内は騒然…のワンシーンでした。)
健康番組でよく使われる詐欺まがいの絵がこれです。
前回、解説したようなところもチェックしてみてください。
何も書いてないですね。
そう!この夫婦はたまたまビフィズス菌の数が多かった可能性が大いにあるのです。
普通の人より毎日ヨーグルトをたくさん食べているかもしれませんよね?運動しているのが良いのかもしれませんよね?
こういうビフォーアフター的な、何か健康法を実践した結果こうなりました!というのは、単純でわかりやすいですが、たった二人がたまたまそうだったからといって、みんながそうなるとは限りません。
出典を示さずに、こういう感じでわかりやすく特定の人物を紹介している展開は怪しさ満点です。
名付けて「ビフォアホの術」です。この術が出てきたら
あやしいぞ!と思ってください。なぜ怪しいのかってのは、長くなるのでまた次回。
★★健康情報をミタ!★★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ハッピーマンデーなので、月曜日更新!
一躍人気の「健康情報をミタ」の投稿です。
過去の記事はこちら
前回に引き続き、健康TV番組でよく使われるけど、騙されてはいけないですよ!ってのを紹介しますね。
百聞は一見に如かず。
ドンっ!
(日本の伝統料理は健康に良いという流れで、伝統料理をよく食べている夫婦が登場。腸内細菌が通常の平均の10倍もありました!との発表に、スタジオ内は騒然…のワンシーンでした。)
健康番組でよく使われる詐欺まがいの絵がこれです。
前回、解説したようなところもチェックしてみてください。
何も書いてないですね。
そう!この夫婦はたまたまビフィズス菌の数が多かった可能性が大いにあるのです。
普通の人より毎日ヨーグルトをたくさん食べているかもしれませんよね?運動しているのが良いのかもしれませんよね?
こういうビフォーアフター的な、何か健康法を実践した結果こうなりました!というのは、単純でわかりやすいですが、たった二人がたまたまそうだったからといって、みんながそうなるとは限りません。
出典を示さずに、こういう感じでわかりやすく特定の人物を紹介している展開は怪しさ満点です。
名付けて「ビフォアホの術」です。この術が出てきたら
あやしいぞ!と思ってください。なぜ怪しいのかってのは、長くなるのでまた次回。