2012年02月22日
3/22-23:第55回全国医ゼミin群馬 第2回全国準備委員会
全国から医療系学生が集結し、
学びあい、語り合う企画のお知らせです。
社会情勢にも興味のある医療系学生はぜひ参加してみてください。
茨城県からも学生さんは何人か参加されるみたいです。
なお、2012年の医ゼミは群馬でやるということです。
*参考
群馬医ゼミサークルのブログ
http://yaplog.jp/egg_mugendai/
去年は青森だったので、今年はだいぶ参加しやすいですね。

群馬までは茨城県から車や電車で行けますが、おおよそ3時間もあれば行きますからね。
なお、今回の企画は東京都です。
春休みの2日間、他大学の学生と
語り合いに行ってみてはいかがでしょうか?
友達できますよ~
↓↓以下、2準委要項
第55回全国医学生ゼミナールin群馬
第2回全国準備委員会(2準委)
■日時
2012年3月22日、23日(木、金)
■場所
22日:(会場未定)
23日:文京区民センター2-A会議室
宿泊:太栄館
■費用
参加費:300円
宿泊費:5000円
(※宿泊せずに交流会のみの参加は、宿舎の関係で会場代として
1人2000円かかってしまいますのでご理解お願いします。宿泊者には会場代はかかりません。)
■講演会
・石川広己氏(日本医師会常任理事)
石川先生は、日本医師会の常任理事として広報・情報、学校保健、
国民生活安全対策、調査統計の分野でお仕事をされています。
今回の東日本大震災時には、日本医師会はJMATという災害医療チームを組織し活動しました。
また、石川先生自身、日本医師会の広報として、震災復興に関してのことや
現在の医療情勢についてさまざまな発言をしています。
今回は、震災による医療状況の変化をどう総括し、
現在の社会情勢を医療者としてどう考えるか(消費税増税や
TPPが医療に与える影響など)を、日本医師会常任理事という視点からお話しいただきます。
■タイムテーブル(予定)
22日【会場未定】
17:00~ 受付開始
17:30~ SGD班でアイスブレイク
18:00~ 講演会(石川広己先生)
19:30~ 移動・夕食
21:00~ 交流会
23日【@区民センター2-A会議室】
9:00~ 全国・現地実行委員会報告
10:00~ SGD
11:15 全体発言
12:00 終了
■申し込み
①氏名
②大学
③学年
④性別
⑤参加日
⑥宿泊の有無
を、m10201025 ☆ gunma-u.ac.jp
(☆を@に変えてください)
まで送っていただくようよろしくお願いします。
また、団体で申し込まれる方は、
参加者個々についての上記の6項目のデータをExcelデータにまとめて、
・団体の代表者名
・代表者の連絡先
を添えていただきますよう、よろしくお願いします。
締切は【3月12日(月)】とさせていただきます。
みなさんの参加をお待ちしておりますo(^-^)o
学びあい、語り合う企画のお知らせです。
社会情勢にも興味のある医療系学生はぜひ参加してみてください。
茨城県からも学生さんは何人か参加されるみたいです。
なお、2012年の医ゼミは群馬でやるということです。
*参考
群馬医ゼミサークルのブログ
http://yaplog.jp/egg_mugendai/
去年は青森だったので、今年はだいぶ参加しやすいですね。

群馬までは茨城県から車や電車で行けますが、おおよそ3時間もあれば行きますからね。
なお、今回の企画は東京都です。
春休みの2日間、他大学の学生と
語り合いに行ってみてはいかがでしょうか?
友達できますよ~
↓↓以下、2準委要項
第55回全国医学生ゼミナールin群馬
第2回全国準備委員会(2準委)
■日時
2012年3月22日、23日(木、金)
■場所
22日:(会場未定)
23日:文京区民センター2-A会議室
宿泊:太栄館
■費用
参加費:300円
宿泊費:5000円
(※宿泊せずに交流会のみの参加は、宿舎の関係で会場代として
1人2000円かかってしまいますのでご理解お願いします。宿泊者には会場代はかかりません。)
■講演会
・石川広己氏(日本医師会常任理事)
石川先生は、日本医師会の常任理事として広報・情報、学校保健、
国民生活安全対策、調査統計の分野でお仕事をされています。
今回の東日本大震災時には、日本医師会はJMATという災害医療チームを組織し活動しました。
また、石川先生自身、日本医師会の広報として、震災復興に関してのことや
現在の医療情勢についてさまざまな発言をしています。
今回は、震災による医療状況の変化をどう総括し、
現在の社会情勢を医療者としてどう考えるか(消費税増税や
TPPが医療に与える影響など)を、日本医師会常任理事という視点からお話しいただきます。
■タイムテーブル(予定)
22日【会場未定】
17:00~ 受付開始
17:30~ SGD班でアイスブレイク
18:00~ 講演会(石川広己先生)
19:30~ 移動・夕食
21:00~ 交流会
23日【@区民センター2-A会議室】
9:00~ 全国・現地実行委員会報告
10:00~ SGD
11:15 全体発言
12:00 終了
■申し込み
①氏名
②大学
③学年
④性別
⑤参加日
⑥宿泊の有無
を、m10201025 ☆ gunma-u.ac.jp
(☆を@に変えてください)
まで送っていただくようよろしくお願いします。
また、団体で申し込まれる方は、
参加者個々についての上記の6項目のデータをExcelデータにまとめて、
・団体の代表者名
・代表者の連絡先
を添えていただきますよう、よろしくお願いします。
締切は【3月12日(月)】とさせていただきます。
みなさんの参加をお待ちしておりますo(^-^)o
amazonお買い物はこちらより
初公開!ヘルシーお菓子研究会:イベント案内
患者さんと医療者を結ぶ橋渡し役Orinas・オリナス*講座のお知らせ
【7/14 東京】い~つどいー医療の現場発 ワールドカフェ(告知)
ぬいぐるみ総会 8/18-20【ご案内】
4/20:NPOシェア主催 国際保健関連イベント【ご案内】
4/20-21:スプリング医ゼミ【ご案内】
患者さんと医療者を結ぶ橋渡し役Orinas・オリナス*講座のお知らせ
【7/14 東京】い~つどいー医療の現場発 ワールドカフェ(告知)
ぬいぐるみ総会 8/18-20【ご案内】
4/20:NPOシェア主催 国際保健関連イベント【ご案内】
4/20-21:スプリング医ゼミ【ご案内】