2012年11月10日
12/1-2:「大震災から障害を考える」ポスト医ゼミin千葉
ポスト医ゼミという、医ゼミの1泊2日バージョン@千葉
のお知らせです。
災害時に真っ先に影響が出る障がいを持った人たち。
悲劇のストーリーとしてメディアでもたまに取り上げられますが、
医療者としては忘れてはいけないところですね。
以下詳細です。

~~~~~~~~~
■テーマ
「東日本大震災から障害を考える」
■ところ
千葉大学 医学部校舎
千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1
1日目:第2講義室
2日目:第2・第3講義室、セミナー室、大カンファルーム
■タイムテーブル(案)
1日(土)
12:00 受付
13:00 学生による発表
14:00 講演会
17:00 夕食
20:00 交流会
2日(日)
9:00 分科会1
10:45 分科会2
12:30 終了
■講師
先天性疾患による歩行障害をもち、車いすで生活をされていらっしゃる方です。
講演では、
・ご自分の病気について ・現在されていらっしゃる活動について
・障害者として震災で感じたこと
・医療系学生へのメッセージ
といった内容をお話して頂きます。
■宿舎
篠原旅館
千葉県千葉市中央区松波2-2-8
TEL : 043-251-6631
※アメニティにタオル、寝間着、シャンプー、石鹸、ドライヤー、歯ブラシがついています
■費用(予定)
参加費:無料
宿泊費:4,000円
交流会費:500円
■交通手段
(千葉大学医学部まで)
JR千葉駅東口からバスで10分
(宿舎まで)
JR西千葉駅北口から徒歩5分
※駐車場あります
~~~~~~~~
参加希望者は
ibaraki.health <☆> gmail.com
(<☆>を@に変えてください)
上記までメール連絡ください。
主催者に取次ぎます。
のお知らせです。
災害時に真っ先に影響が出る障がいを持った人たち。
悲劇のストーリーとしてメディアでもたまに取り上げられますが、
医療者としては忘れてはいけないところですね。
以下詳細です。

~~~~~~~~~
■テーマ
「東日本大震災から障害を考える」
■ところ
千葉大学 医学部校舎
千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1
1日目:第2講義室
2日目:第2・第3講義室、セミナー室、大カンファルーム
■タイムテーブル(案)
1日(土)
12:00 受付
13:00 学生による発表
14:00 講演会
17:00 夕食
20:00 交流会
2日(日)
9:00 分科会1
10:45 分科会2
12:30 終了
■講師
先天性疾患による歩行障害をもち、車いすで生活をされていらっしゃる方です。
講演では、
・ご自分の病気について ・現在されていらっしゃる活動について
・障害者として震災で感じたこと
・医療系学生へのメッセージ
といった内容をお話して頂きます。
■宿舎
篠原旅館
千葉県千葉市中央区松波2-2-8
TEL : 043-251-6631
※アメニティにタオル、寝間着、シャンプー、石鹸、ドライヤー、歯ブラシがついています
■費用(予定)
参加費:無料
宿泊費:4,000円
交流会費:500円
■交通手段
(千葉大学医学部まで)
JR千葉駅東口からバスで10分
(宿舎まで)
JR西千葉駅北口から徒歩5分
※駐車場あります
~~~~~~~~
参加希望者は
ibaraki.health <☆> gmail.com
(<☆>を@に変えてください)
上記までメール連絡ください。
主催者に取次ぎます。
amazonお買い物はこちらより
初公開!ヘルシーお菓子研究会:イベント案内
患者さんと医療者を結ぶ橋渡し役Orinas・オリナス*講座のお知らせ
【7/14 東京】い~つどいー医療の現場発 ワールドカフェ(告知)
ぬいぐるみ総会 8/18-20【ご案内】
4/20:NPOシェア主催 国際保健関連イベント【ご案内】
4/20-21:スプリング医ゼミ【ご案内】
患者さんと医療者を結ぶ橋渡し役Orinas・オリナス*講座のお知らせ
【7/14 東京】い~つどいー医療の現場発 ワールドカフェ(告知)
ぬいぐるみ総会 8/18-20【ご案内】
4/20:NPOシェア主催 国際保健関連イベント【ご案内】
4/20-21:スプリング医ゼミ【ご案内】