おすすめ本はこちらをクリック→健康第一
 

2011年12月19日

茨城県の放射能汚染について


http://youtu.be/Kj0EMrJT438

youtubeの動画の00:12:00~00:21:00の
生井 兵治(なまい ひょうじ)さん(元筑波大学農林学系教授)
茨城県の放射能汚染について
のスピーチには耳を傾ける価値があるし、耳を傾ける必要があるかと思います。
マスメディアにも頻繁に出演している農学博士です。

内部被ばくと呼ばれるものの被害について、
もっと医療界も真摯に取り組まないといけないかと思いますが…。

先日の、野田首相の
「冷温停止状態」宣言も、新聞によってはかなり批判されていました。

茨城県において、将来、どれぐらいの被害が出てくるか誰もわかりませんが、

予防の観点から注意すべきこと
(疑わしきは罰せよではありませんが)


震災から9ヶ月経った今、
水の動態に応じて、特定の場所に高濃度に蓄積していることは
確かなようですので、特に窪んでいる地帯には気を付けた方がいいかと思います。

いろんな市町村が、ガイガーカウンターの貸出も始めているようです。
皆様も気になるエリアは一度、計測してみることをオススメします。

そして、脱原発の方向へ舵を取るべきだと感じましたら、
行動することをオススメします。

黙っているということは、
今までの流れに賛同するということですので・・・。


*注*
この領域は、研究結果が十分あるわけではなく、
医療者の中でも意見は一致しないところです。
この記事の意見も参考にしていただき、
あまり神経質にならず、スマートに対応する術を身に付けることが
肝心なのではないかと思います。



amazonお買い物はこちらより
同じカテゴリー(茨城県内のイベント)の記事画像
12/15 講演会 上手な医者のかかり方 土浦
7/17 つくば:双葉の映画W上映会
3/5:18:30~ adp プロジェクト報告会
3/2:菅谷昭氏 講演会@ひたちなか市
2/26、3/10:いっしょに楽習会【イベント案内】
2/12:原発を語る・歌う 戦争責任と原発責任 など
同じカテゴリー(茨城県内のイベント)の記事
 12/15 講演会 上手な医者のかかり方 土浦 (2016-11-28 00:09)
 7/17 つくば:双葉の映画W上映会 (2013-07-07 08:00)
 こんなテーマで学習会してます! (2012-10-11 10:03)
 6/2:徳田先生登場!医学生セミナー@水戸 (2012-04-26 06:30)
 3/5:18:30~ adp プロジェクト報告会 (2012-03-01 10:00)
 3/2:菅谷昭氏 講演会@ひたちなか市 (2012-02-24 01:02)

Posted by けんこ  at 22:22 │Comments(0)茨城県内のイベント

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。