おすすめ本はこちらをクリック→健康第一
 

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2014年10月30日

ヘルスリテラシー・健康教育NPOでごはんを食べるために!のごはん会

久しぶりのブログ更新!!!

長い沈黙から復活!
そして、イベント開催します。



写真はキューバのTV番組で看護師的な人が、予防の重要さを力説していたシーンです。

〜〜〜以下、主にFacebookページから引用〜〜〜
随時更新していきます!(最終更新:2014/10/30)

日程:2014年暮れ Facebookページでは、仮に12月31日としてあります。
場所:茨城県某所

備考:
NPOの役職の任期は2年であり、設立してからいつのまにか3年近くたっているので、NPOの理事会を開催し、
メンバーを再登録しなければNPOが続けられません!

そこで、改めてコンセプトを確認し、改めて、みなさんが医療福祉分野で今後何をやって欲しいか、やっていきたいか、話しをする機会兼理事会を設けたいと思います。
題して、「ヘルスリテラシー・健康教育NPOでごはんを食べるために!のごはん会」
日にちは未定ですが、年内に開催できると良いかと思っております。

ということで、NPOに関わる気がある人も、ない人も、忽那助けだと思って、集まってくれる人は挙手お願いします!

なお、個人的な構想としては、茨城に戻る予定が今のところございませんので(^_^;)

今後のこのNPOの在り方としては、一時期展開していたように、インターネットを利用したサービスを中心にしつつ、有志がいる地方でのリアルな塾の開講を支援する方向で展開していきたいと思っております。


以下のFacebookページで、随時情報更新していきます!
https://www.facebook.com/events/1505459629702620/

要チェキラー!!( ^^) _旦

代表 忽那  


Posted by けんこ  at 19:57Comments(0)ピンコロの学習会

2014年10月01日

250万円で代理出産。

久しぶりのブログ更新。

なんとなくテレビ見てたらNHKで興味深いものがあり、共有したく思います。

アメリカでは年間2000人以上が代理出産する時代だそうです。

そして、その際は仲介業者はだいたい代理母に対して250万円払うみたいです。

アジアの国では、より安く代理出産が行われており、代理母村というものがあるぐらいとのこと。

人間の欲望は止められず、マーケットは拡大の一途を辿っていくでしょう。

闇で行われており、多くの日本人が依頼しており、その数は把握されていないそうです。

国民的な議論が必要ですね。

以上、リソースはNHKクローズアップ現代でした。

補足:
代理出産は、基本的には依頼者の精子と卵子を受精させた上で、代理母となる第三者に注入して出産してもらうという出産スタイルです。


代表 忽那





  

Posted by けんこ  at 00:39Comments(0)街中の「いろいりょ医療」

2014年09月09日

<厚労省のデング熱まとめ>を30字に要約ス。

デング熱について厚生労働省からの通達
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dl/20140903-09.pdf

上記が2014年9月3日付けで出されています。

ヒトスジシマカに刺された後に、2週間ぐらいで症状が出てくるようです。

デング熱にかかった時の皮膚
デングの皮膚

デング熱患者にみられる症状の頻度など
デング熱の症状

表1.デング熱患者にみられる症状や検査所見
症状・検査所見 発生頻度*
発熱   *99.1%
血小板減少*66.4%
頭痛   *57.6%
白血球減少*55.4%
発疹   *52.7%
骨関節痛 *31.1%
筋肉痛  *29.1%

*2006 年~2010 年に日本国内で診断されたデング熱患者 556 例
における各症状や検査所見の発生頻度を示す。詳細は文献3を参照。

表 2.デング熱を疑う目安
A の2つの所見に加えて、B の2つ以上の所見を認める場合にデング熱を疑う。
(A)必須所見
1.突然の発熱(38℃以上) 2.急激な血小板減少
(B)随伴所見
1.発疹、2.悪心・嘔吐、3.骨関節痛・筋肉痛、4.頭痛、5.白血球減少
6.点状出血(あるいはターニケットテスト陽性)


一般の人が知るべき内容に要約してみます。

<30字>デング熱=インフル+ぶつぶつ。治療薬なく、つらけりゃ病院へ!

<50字>デング熱=インフル+ぶつぶつ。治療薬なく(アスピリンは逆効果)、つらけりゃ病院で解熱薬+点滴!

<100字>蚊に刺されて感染するデング熱=インフル+血小板減少による皮膚の内出血による赤いぶつぶつ。ウイルスなので治療薬なく(アスピリンは逆効果)、つらけりゃ病院で解熱薬+点滴!去年から報告はあり、なぜ騒ぐ?


文責 代表 忽那一平(医師)   


Posted by けんこ  at 18:43Comments(2)デング熱について

2014年07月01日

ブラジルで健康教室

写真はブラジルの計画都市ブラジリアにある国会議事堂と、夜間も受け付けてるようであった、ブラジリアの病院です。

Facebookページに書き込みましたが、こちらにも。
Facebookページのいいねもよろしくっす!
https://m.facebook.com/ibaraki.Pinpinkorori

ーーーーー
ブラジル滞在中の代表、忽那です。
思ってた以上にダラけちゃってて、太ってきててイカンのですが、ちょっとラッキーなことに、
現地の日本文化、日本語学校にて、健康教室を開催させてもらうことができそうです。
さらに、日系の日本語が使えるお医者さんともお話できそうです。

ホステルに、素晴らしい出会いに、感謝ですな〜

ってことで、また授業やったら報告します!

Developping countries での事業展開も近い将来考えていたので、とても楽しみです。






ーーーーーー
忽那一平 KUTSUNA IPPEI
ーーーーーー
  

Posted by けんこ  at 00:37Comments(0)街中の「いろいりょ医療」

2014年06月05日

ナナちゃんも健診ウケる。

名古屋で一番スタイルの良い女性として、名古屋市民なら誰もが知っているナナちゃんが、特定健診アピールしてました。

果たして仕掛け人は誰だったんでしょうか?

そして、その効果は??

名古屋は保健所が、ややアクティブな印象なので、こういうのはちゃんと予算があるんでしょうね。


関係者の方、いましたらご連絡よろしくお願いします。


ピンコロとしては、もうひと工夫して健康教育していきたいと思いますね。






  

Posted by けんこ  at 16:30Comments(0)街中の「いろいりょ医療」