おすすめ本はこちらをクリック→健康第一
 

2011年11月19日

12/3-4:神様のカルテの舞台へ ポスト医ゼミin信州お知らせ

医療系学生向けの企画の紹介

なんかもしていきます。
他にも何か掲載希望の情報ありましたら遠慮なく。


12/3-4:神様のカルテの舞台へ ポスト医ゼミin信州お知らせ

「ポスト医ゼミin信州」のお知らせです。

「神様のカルテ」を産んだ場所が長野だって知ってました??
あれはフィクションなんですが、原作の基になったところが
あるらしいですね。

温泉もありますし、旅行と勉強と熱いトークとを
楽しんではいかがでしょうか?

そうそう、長野は自然エネルギーに関しても熱いんですよね。
エネルギーも地産地消だっ!って活動が盛んですので、
この講師の方の話も実例を交えた面白いものになると思います。

参加希望、質問がある方は文末の連絡先へ!


~~~~~~~~~~~
日程:12月3日(土)~12月4日(日)
場所:信州大学松本キャンパス
宿舎:浅間温泉目之湯(一泊4,000円)
対象:学生

講演会
題目:エコ水車の開発と普及
講師:池田敏彦(信州大学工学部環境機能工学科教授)
内容:脱原発依存型社会について考えていきます。
信州で注目の再生可能エネルギーのひとつ、マイクロ水力発電について
研究をされている教授からお話を伺います。
地域密着型のエコ水車の開発の意義・効果を分かりやすく説明していただき、
地域と電力のあり方を考えてみましょう。


タイムテーブル
1日目
13:00~ 受付開始
13:30~ 開会式、事前学習(?)
14:00~ 講演
15:00~ 質疑応答
15:30~ 休憩
15:40~ SGD
16:30~ 休憩
16:50~ 分科会①
18:00~ 終了・移動
20:30~ 交流会

2日目
09:00~ 分科会②
10:10~ 休憩
10:30~ 分科会③
11:40~ 休憩
11:50~ 閉会式
12:10~ 解散
解散後 アフター企画(?)

費用
参加費:300円
宿泊費:4000円
交流会費:200円

信州 松本で皆様をお待ちしております!
『神様のカルテ』観光もできたらいいですね♪

・分科会も募集しています。
3タームあるので、どんどん応募してください。
\分科会募集/
(1)氏名
(2)学校名・学年
(3)参加している自主医ゼミ
(4)テーマ・内容(200字程度)
(5)連絡先

写真は、静岡県から見た富士山です。

おそらく、長野県の松本からは見えないんでしょうが、
経路によっては見えますかね??

山梨からの富士山もまた綺麗ですよ。

今はもう雪かぶってるだろうし。

質問や参加の連絡はコメントいただくか、
ibaraki.health <☆> gmail.com
<☆>を@に変えてください
まで!

ではでは
(´ー`)/~~


amazonお買い物はこちらより
同じカテゴリー(医療系学生限定の企画)の記事画像
2/11:医学生向けキャリアカフェ(勉強会)@東京
2/18-19:NewYear医ゼミin浜松 浜岡原発を学ぶ
2/10:筑波大学総合診療科主催『ドクターG.T.』第2 回
1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会
12/13:第1回ペイシェントサロン「医師との上手な関わり方」
1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会
同じカテゴリー(医療系学生限定の企画)の記事
 2/11:医学生向けキャリアカフェ(勉強会)@東京 (2012-02-03 07:12)
 2/18-19:NewYear医ゼミin浜松 浜岡原発を学ぶ (2012-01-26 13:45)
 2/10:筑波大学総合診療科主催『ドクターG.T.』第2 回 (2012-01-20 10:30)
 1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会 (2012-01-12 23:58)
 12/13:第1回ペイシェントサロン「医師との上手な関わり方」 (2011-12-09 07:07)
 1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会 (2011-12-07 09:54)

Posted by けんこ  at 19:16 │Comments(1)医療系学生限定の企画

この記事へのコメント
こちらに信州ポスト医ゼミに参加してきた方の簡単な報告が載っているので、興味ある方はご覧ください。

http://yaplog.jp/unaginokai/archive/22

学びもさることながら、各地を巡る観光も大事な社会勉強。

みなさんもいろんな学習会の前後にうまく観光を計画してみてください。
Posted by けんこけんこ at 2011年12月05日 23:51
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。