2011年11月21日
12/10-11:群馬ポスト医ゼミ
今回は、医ゼミ企画の中では茨城県からは一番近い、
群馬大学でのポスト医ゼミのお知らせです。

12月10‐11日 ポスト医ゼミin群馬
日程:12月10~11日(土日)
場所:群馬大学昭和キャンパス
講演会題目:
「今、君たちに伝えたいこと
~総合診療~ジェネラルに患者を診るということ。」
講師:鈴木富雄先生(名古屋大学附属病院総合診療科)
内容: 総合診療とはなにか、どういった意味を持ち、
どのような位置づけになっているかなどという話から、
総合診療の広がりや奥行き、 面白さを十分に感じられるような
お話をなさってくださいます。
総合診療の最前線で活動されている先生の説明を伺い、
総合診療が現在の医療体制の中でどのような意味を持つか考えてみましょう。
総合診療だけでなく、一般内科、家庭医療、
プライマリケアなどに興味のある方、ぜひお越しください。
タイムテーブル:
1日目
12時~ 受付開始
13:00~14:30 分科会①
14:45~16:15 分科会②
16:30~18:00 分科会③
21時~ 交流会
2日目
9:00~10:30 講演会終了
11:00~12:00 SGD終了
12:15 企画終了
費用:3500円(宿泊費込)
尚、同時に分科会も受け付けています!
分科会を出される方はご連絡ください。
参加希望の方は、
群馬大学でのポスト医ゼミのお知らせです。

12月10‐11日 ポスト医ゼミin群馬
日程:12月10~11日(土日)
場所:群馬大学昭和キャンパス
講演会題目:
「今、君たちに伝えたいこと
~総合診療~ジェネラルに患者を診るということ。」
講師:鈴木富雄先生(名古屋大学附属病院総合診療科)
内容: 総合診療とはなにか、どういった意味を持ち、
どのような位置づけになっているかなどという話から、
総合診療の広がりや奥行き、 面白さを十分に感じられるような
お話をなさってくださいます。
総合診療の最前線で活動されている先生の説明を伺い、
総合診療が現在の医療体制の中でどのような意味を持つか考えてみましょう。
総合診療だけでなく、一般内科、家庭医療、
プライマリケアなどに興味のある方、ぜひお越しください。
タイムテーブル:
1日目
12時~ 受付開始
13:00~14:30 分科会①
14:45~16:15 分科会②
16:30~18:00 分科会③
21時~ 交流会
2日目
9:00~10:30 講演会終了
11:00~12:00 SGD終了
12:15 企画終了
費用:3500円(宿泊費込)
尚、同時に分科会も受け付けています!
分科会を出される方はご連絡ください。
参加希望の方は、
①所属
②学年
③氏名
④学園学科名
⑤宿泊の有無
⑥参加日
⑦性別
を記載の上、
ibaraki.health <☆> gmail.com
<☆>を@に変えてください
に送ってください。
よろしくお願いします。
ちなみに、↑の写真は、「群馬」で画像検索するとすぐ見つかる、
ニュース2ちゃんねる
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-801.html
からいただきました。
このページを見てから群馬に行くと、会話が盛り上がって
いいかもしれませんね。
P.S.
暇な人もいるもんですねぇ~
(m´・ω・`)m
②学年
③氏名
④学園学科名
⑤宿泊の有無
⑥参加日
⑦性別
を記載の上、
ibaraki.health <☆> gmail.com
<☆>を@に変えてください
に送ってください。
よろしくお願いします。
ちなみに、↑の写真は、「群馬」で画像検索するとすぐ見つかる、
ニュース2ちゃんねる
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-801.html
からいただきました。
このページを見てから群馬に行くと、会話が盛り上がって
いいかもしれませんね。
P.S.
暇な人もいるもんですねぇ~
(m´・ω・`)m
amazonお買い物はこちらより
2/11:医学生向けキャリアカフェ(勉強会)@東京
2/18-19:NewYear医ゼミin浜松 浜岡原発を学ぶ
2/10:筑波大学総合診療科主催『ドクターG.T.』第2 回
1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会
12/13:第1回ペイシェントサロン「医師との上手な関わり方」
1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会
2/18-19:NewYear医ゼミin浜松 浜岡原発を学ぶ
2/10:筑波大学総合診療科主催『ドクターG.T.』第2 回
1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会
12/13:第1回ペイシェントサロン「医師との上手な関わり方」
1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会