おすすめ本はこちらをクリック→健康第一
 

2011年11月22日

11/26:東葛自由大学 仕事を創るということWLバランス

ちょっと、医療系とはそれますが、
仕事をするということ、
持続可能な社会を構築すること、
予防をしていくということ、
という点で学ぶことの多い企画かと思いまして、
千葉県柏市での開催ですが、ご紹介いたします。

11/26:東葛自由大学 仕事を創るということWLバランス

◇◆◇◆「東葛自由大学」講座 
~仕事を創るということとワークライフバランス~◇◆◇◆

■日時:11/26(土) 14:00~16:00
■受講料:無料
■講師:辻義和(ソシオエンジン・アソシエイツ/sato/PrecollegeLit/サス義塾/放課後NPOアフタースクール)

■講座概要
先行きが見えない雇用情勢の中で、従来なかったような
新しい仕事そのものをつくり始めた若者が増えている。

また、人生の中で働くこととそれ以外の時間の使い方のバランスをとること
”ワークライフバランス”についても近年話題になっている。

国内外の最新事例に接しており、かつ自ら農村と都市、
若者と高齢者、複数居住などのプロジェクトを進めている
実践者から事例を交えて話を伺い、参加者同士でそれぞれの思いを共有していく。

■アクセス:東葛飾高校
柏駅から徒歩10分
(高校の通用門(柏駅に近い、国道6号沿い)から入った後は、当日掲示に従って会場にお越しください。)
http://www.chiba-c.ed.jp/tohkatsu/map.html

■参考:東葛高校で開催されている他の講座情報
http://www.tohkatsu.sakura.ne.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=13

■お問い合わせ先
donyt17 <☆> gmail.com 辻
<☆>を@に変えてください



amazonお買い物はこちらより
同じカテゴリー(医療系学生限定の企画)の記事画像
2/11:医学生向けキャリアカフェ(勉強会)@東京
2/18-19:NewYear医ゼミin浜松 浜岡原発を学ぶ
2/10:筑波大学総合診療科主催『ドクターG.T.』第2 回
1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会
12/13:第1回ペイシェントサロン「医師との上手な関わり方」
1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会
同じカテゴリー(医療系学生限定の企画)の記事
 2/11:医学生向けキャリアカフェ(勉強会)@東京 (2012-02-03 07:12)
 2/18-19:NewYear医ゼミin浜松 浜岡原発を学ぶ (2012-01-26 13:45)
 2/10:筑波大学総合診療科主催『ドクターG.T.』第2 回 (2012-01-20 10:30)
 1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会 (2012-01-12 23:58)
 12/13:第1回ペイシェントサロン「医師との上手な関わり方」 (2011-12-09 07:07)
 1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会 (2011-12-07 09:54)

Posted by けんこ  at 07:12 │Comments(0)医療系学生限定の企画

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。