おすすめ本はこちらをクリック→健康第一
 

2011年11月28日

12/16:研修制度に関する学生と日本医師会との意見交換会

医師のキャリアパスを考える医学生の会
http://students.umin.jp/
のイベント情報です。

12/16:研修制度に関する学生と日本医師会との意見交換会
この赤門の中での企画です!

まず、医師のキャリアパスを考える医学生の会とは
(・ω・ )

マッチング制度や臨床研修、専門医制度の変更、
医師の計画配置などが議論される中、
医学生自身が自らのキャリアについて学び、考え、
発信していこうというネットワークです。

ホームページに記載されている定義としてはそういうことだそうです。

参加したことのある茨城の学生の意見としては、
「東京の医学生を中心とし、キャリアについて、
(政治的な・ビジネス的な利用をされながら)
医学生の声を代弁する組織として、任意団体らしく薄く活動している団体」

東大、慶応大などからの厚労省・医師会へのパイプがあるので、
講師陣はしっかりしていますので、HPで募集している
MLへも参加してみて損はないと思います。

で、

企画紹介のページ
http://students.umin.jp/kikaku.html#ex-med-asso
以下、上記URLより抜粋しています。
最新の情報・参加申込みは上記URLより確認ください

~~~~~~~~~
≪紹介文≫
~~~~~~~~~

2015年の臨床研修制度改訂に向けて、
厚労省ではワーキンググループの中で議論が始まっています。
この改訂に直接影響を受けるのは現3年生ですが、
上級生も大きな影響が予想されます。

なぜなら、臨床研修制度とは医師全員が通る道となるので、
そこを変えることは医療界全体の今後のあり方を決めることとなり、
専門医制度なども影響を受けることが予想されます。

今回の厚労省でのワーキンググループを受けて、
医療界でも様々な立場の個人・団体が臨床研修制度に関して意見や提案をしています。
医療界の大きなステークホルダーの一つである日本医師会も、
臨床研修制度に関する独自の案(後述)を発表しています。

今回は、日本医師会で常任理事を務めていらっしゃる今村聡先生をお呼びして、
日本医師会の考える臨床研修案についてお話を伺います。
後半では、その内容を受けて、日本医師会案に対して学生はどう思うのか、
また医師の臨床研修制度はどうあるべきかを今村先生を交えて議論していきたいと思います。

医療政策を実際に動かしている方のお話を聞き、
また率直な意見を伝えられる貴重な機会です。
予備知識が全く無くても全然構いませんので、遠慮なくいらしてください!
≪詳細≫
日時:2011年12月16日(金) 18:00~20:00
場所:東京大学医学部図書館3階333教室 
※キャンパスマップ
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_02_01_j.html
講師:今村 聡 先生 (日本医師会常任理事)
定員:80名 (席に限りがございます。お早めにお申し込みください!)
対象:主に学生を対象としますが、医療に興味のある方は、どなたでもお気軽にご参加ください!
参加費:無料 (懇親会費は別途実費を承ります)

<プログラム(予定)>
17:30-  開場
18:00-  開会のご挨拶
18:10-18:50 今村聡先生による臨床研修制度日本医師会案についてのご説明
-休憩(10分)-
19:00-20:00 臨床研修制度に関する意見交換
20:00-  閉会のご挨拶
20:15-22:15 懇親会
※終了後、懇親会を開催いたします!
今村先生もご出席されますので、ぜひご参加ください!

参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします!(PC専用)
※携帯からは、
【件名】意見交換会 
【本文】
①氏名
②所属(学生の方は学校/学科/学年)
③連絡用メールアドレス(できればPC、携帯両方)
④懇親会参加の有無
を記入の上、
doctorscareer.apply <☆> gmail.com
(<☆>を@に変えてください)
までメールをお願いします。
≪講師紹介(敬称略)≫

今村 聡(いまむら さとし)
日本医師会 常任理事
1977年 秋田大医学部卒業
77年 三井記念病院研修医
79年 神奈川県立こども医療センター医員
87年 浜松医科大講師
91年 今村医院開業
97年 板橋区医師会理事
99年 同医師会副会長
2004年 東京都医師会理事
06年より現職

≪関連リンク≫
「勤務医とともに戦い、日本の医療を変革する」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20709.html

≪臨床研修制度改定案について≫
<日本医師会案とは>
簡単には
都道府県ごとに「医師研修機構」を設置、それを束ねる
「全国医師研修機構連絡協議会」が研修希望者数と
全国の臨床研修医の定員が概ね一致するように研修医の募集人数を設定
学生は出身大学に設置された「臨床研修センター」に登録し、
研修先の病院希望を提出し、調整を行う。
が主なポイントです。

<<参考URL>>
日医ニュース 「中川副会長 医師養成についての日医の考えを説明」
http://www.med.or.jp/nichinews/n230805i.html
「医師養成についての日本医師会の提案」(日本医師会案・PDFファイル)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/siryo/__icsFiles/afieldfile/2011/03/08/1301894_9.pdf

<現行制度>
臨床研修病院各々が定員を設定して学生を募集。
各学生は病院ごとの試験を受け、マッチングシステムによって研修病院が選ばれる。
大まかに言うと、一般の就職活動とそう変わりません。

~~~以上、紹介文~~~~

とまぁ、今回も面白そうな企画です。
また、日本医師会の会長は茨城のお医者さんなので、
ぜひ茨城の学生も参加して声を届けて欲しいですね。

ただ、いちおう参加する人にも勘違いしないで欲しいのは、

あたかも自分たちが医学生代表だ!というような
態度にはならないで欲しいという所ですね。

地方には地方の発想がありますし、
想いがありますし。しっかり声を聞き取った上で、
制度設計してもらわないと、今回のような改訂でいろいろ苦労するのが
結局、地方の医学生、人々。ということのないように、
慎重に見守る必要があるんではないかと思います。



amazonお買い物はこちらより
同じカテゴリー(医療系学生限定の企画)の記事画像
2/11:医学生向けキャリアカフェ(勉強会)@東京
2/18-19:NewYear医ゼミin浜松 浜岡原発を学ぶ
2/10:筑波大学総合診療科主催『ドクターG.T.』第2 回
1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会
12/13:第1回ペイシェントサロン「医師との上手な関わり方」
1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会
同じカテゴリー(医療系学生限定の企画)の記事
 2/11:医学生向けキャリアカフェ(勉強会)@東京 (2012-02-03 07:12)
 2/18-19:NewYear医ゼミin浜松 浜岡原発を学ぶ (2012-01-26 13:45)
 2/10:筑波大学総合診療科主催『ドクターG.T.』第2 回 (2012-01-20 10:30)
 1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会 (2012-01-12 23:58)
 12/13:第1回ペイシェントサロン「医師との上手な関わり方」 (2011-12-09 07:07)
 1/21-22:全国医学生ゼミナール第1回準備委員会 (2011-12-07 09:54)

Posted by けんこ  at 09:24 │Comments(0)医療系学生限定の企画

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。