おすすめ本はこちらをクリック→健康第一
 

2012年02月27日

学校保健のこと

 養護教諭(保健室の教員)をしています。
 学校の健康管理などを通し、みなさんに最近の学校事情についてお話できたらと思います。
どしどし感想などお寄せください。お待ちしています!

 さて今日は、保健室にやってくる子どもたちから見える生徒の健康について話題提供したいと思います。

 私の勤務する学校(中学校)では、月ごとに体育で行う種目を変えているようですが、こどもたちの競技体験が増えることにつながるのでとてもいい取り組みだと思っています。しかし、保健室的には大変な面もあります。新しい種目になるごとに、保健室に「ケガしちゃった~。」と言って来室する生徒が激増するのです。その競技や種目に慣れてくるとケガの頻度も減るのですが、これがまた新しい種目に変わるとケガが増える…といったことが繰り返されている状況です。

 外での遊びや運動経験が少ないことが、こういった運動への不慣れによるケガを誘発させているのでは、と考えています。

 幼少時代からの全身運動が生涯の運動能力の土台になる、思うと、家庭・家族の力は健康上も様々な影響があるということを再認識させられました。

 少し話がそれちゃいましたかね?!

 それではまた来週~♪



amazonお買い物はこちらより
同じカテゴリー(健康まめ知識。。。)の記事画像
骨折を早く治す方法。〜2時間半待たされた〜
流川か!?台湾の女バスのレベル高い…
「おれ、痛風!?」500円の青年期健診
47%が「時間がない」=がん検診受けぬ理由:について考察
健康になる考え方
漢方薬について
同じカテゴリー(健康まめ知識。。。)の記事
 骨折を早く治す方法。〜2時間半待たされた〜 (2017-01-20 23:19)
 流川か!?台湾の女バスのレベル高い… (2015-02-08 21:15)
 「おれ、痛風!?」500円の青年期健診 (2015-02-03 23:18)
 心身症の季節 その腰痛の原因はストレス!? (2013-04-06 08:00)
 47%が「時間がない」=がん検診受けぬ理由:について考察 (2013-03-17 09:42)
 なんてかわいいのっ♪ (2012-07-18 10:34)

Posted by けんこ  at 12:45 │Comments(0)健康まめ知識。。。

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。