2012年06月11日
困ったときの保健室!
みなさん、こんにちは♪
保健室には、「えっ!?そんなものもあるの?」と思うものがあります。
例えば裁縫セット。小学生は、「遊んでて転んだらボタンが飛んだ~っ。」とか、中学生だと、「スカート(制服)の糸がほつれちゃいましたぁ。」と言って保健室に来ます。特に中学生は身だしなみに敏感なお年頃。(先生たちも目を光らせているのですが…笑)休み時間のうちに仕上げなければいけないので、私の腕も徐々に上達しつつあります。
他には黒スプレー。あまり出番はありませんが、やんちゃして茶髪のまま学校に登校した生徒がいたときに黒髪に戻します。担任の先生と協力して即席美容師に。
こうして見ると、養護教諭はほんとに『何でも屋』です。
それほど学校では毎日色々ある、ということになるでしょうか。
保健室には、「えっ!?そんなものもあるの?」と思うものがあります。
例えば裁縫セット。小学生は、「遊んでて転んだらボタンが飛んだ~っ。」とか、中学生だと、「スカート(制服)の糸がほつれちゃいましたぁ。」と言って保健室に来ます。特に中学生は身だしなみに敏感なお年頃。(先生たちも目を光らせているのですが…笑)休み時間のうちに仕上げなければいけないので、私の腕も徐々に上達しつつあります。
他には黒スプレー。あまり出番はありませんが、やんちゃして茶髪のまま学校に登校した生徒がいたときに黒髪に戻します。担任の先生と協力して即席美容師に。
こうして見ると、養護教諭はほんとに『何でも屋』です。
それほど学校では毎日色々ある、ということになるでしょうか。